2013年9月11日水曜日

第86回研修会

第26回大会初日の午前9時30分から、第86回研修会を開催しました。
開示が大会前1ヶ月であったことなど、周知が徹底しなかったことをお詫びします。
直前にメールにて下記内容をお送りしたおかげで、30名を超える参加者を得ました。
当日お渡しした振込書通り、3000円の参加費をお送りください。
送金が確認でき次第、受講修了書ならびに当日の資料をメール添付にてお送りします。


なお、大会開催2日前にお送りした内容は以下の通りでした。
86回研修会4ポイント取得できます)
 講師の澤田先生は、心臓血管系生理心理学が専門。札幌医科大にはリラクセーション専用の研究室・道場をしつらえておられたストレス科学の専門家です。
 ロンドン大学ステップトー教授との共同研究をはじめ、心臓循環器系反応からストレスを評価する研究では世界的権威。直接お話を聞く絶好の機会です。
 研修では、基礎研究に支えられたリラクセーション技法と、心臓循環器系反応から効果を評価する考え方をわかりやすく指導していただけることになっています。

当日申し込みが可能です。
研修会場の受付で参加申込書に記入してください。
研修参加費(3000円)は大会参加費とは別に、後日振り込み頂きます。

 講 師:澤田幸展先生(札幌医科大学名誉教授、文学博士、医学博士)
 テーマ:健康心理士のためのストレス・リラックス・セルフコントロール概説
     ~心臓血管指標を中心としたアプローチ~ 
    第Ⅰ部 1-1 生活習慣病
        1-2 高血圧
        1-3 ストレス
    第Ⅱ部 2-1 心臓血管反応
        2-2 リラックス法・ストレス緩和法
        2-3 リラックス法実習
 日時:201397日(土)(午前9:30-12:30
 場所:北星学園大学・北星学園大学短期大学部B405B405教室)
     〒004-8631 北海道札幌市厚別区大谷地西2-3-1


澤田幸展先生

研修室の様子はビデオにも収録しました。
視聴をご希望の研修参加者には、配慮検討する予定です。


受付ではお名前を記帳していただくとともに、下記内容の書類をお渡ししました。
期限までにお振り込み宜しくお願いします。
86回研修会当日受付参加者 各位
平素お世話になっております。
86 回研修会参加費(3,000 円)は、受講後、速やかに下記口座までお振込み 下さい。

ゆうちょ銀行 口座名義:一般社団法人日本健康心理学会研修委員会 口座番号:00180-2-26137
他金融機関からのお振込みの場合 店名:○一九(ゼロイチキユウ) 店番:019
種目:当座

口座番号:0026137 参加費:3,000
ご入金締切日:2013 9 20 日 


研修では実習もおこなわれました。



2013年4月23日火曜日

今後の研修会予定【案】


今年度開催予定の研修について、ご案内します。

開催日:2013年6月(調整中)

講師:竹中 晃二先生(早稲田大学)
   小玉 正博先生(埼玉学園大学)

場所:東京(日本福祉教育専門学校/高田馬場)

の未定です。
なお3コマ/日を検討しています。


仔細は、近くご報告します。

2013/04/23

82-83回研修会のご報告【報告】


第82回、および第83回研修会が、下記のように開催されたことを改めてご報告します。

研修会は、健康心理学会会員の資質向上、生涯学習の場として計画的に設定されています。健康心理士のみなさんにとっては、日々の活動を客観的に見直すよい機会となるでしょう。


第82回研修会
日時:2013年2月16日(土)
場所:桜美林大学四谷キャンパス

テ-マ:病床ケアの心理学

講師:木村登紀子(いちかわ野の花臨床研究所)
 
第83回研修会
日時:2013年2月23日(土)
場所:桜美林大学四谷キャンパス

テ-マ:認知行動療法とストレスコ-ピング

講師:嶋田洋徳(早稲田大学)
 
報告事項:参加者は以下の通りでした。

82回83回とも参加されたかた9名
82回1日のみ参加されたかた18名;午前のみ1名;午後のみ1名
83回1日のみ参加されたかた19名;午前のみ1名;午後のみ0名

今後とも研修会への希望、企画運営へのご意見を頂ければ幸いです。

研修委員会
2013/04/23

2013年3月26日火曜日

「心理職の国家資格の展望と課題」参加雑記


さる3月15日、発達心理学会24回大会で開催された公開シンポに参加しましたので、ご報告いたします。

 2013315日午前10時~12
 日本発達心理学会第24回大会(明治学院大学)公開シンポジウム

   「心理職の国家資格の展望と課題」参加雑記

 開始時刻の10時にはすでに300名近くの参加者で会場は埋め尽くされていました。
 とはいえ、昨年の国会内で開催された会議ほどではなかったというのが正直な印象。

 まず、自民党の河村健夫元文科大臣が挨拶。これまで心理職に国家資格がなかったこと、2資格1法案がぼつになった経緯への自民党の関わりについて熱く15分話しました。

 丁寧な口調で、しっかりと私たちをみつめ、今度こそ国資格法案作るために一致団結しなさいよというメッセージでした。

 次に、心理臨床学会理事長の鶴光代先生、LD学会理事長の上野一彦先生、発達心理学会理事長の子安増生先生が、心理師国家資格のイメージを具体的に話されました。心理師資格法案化の歴史を、法的課題、さらには心理師養成カリキュラムの具体の内容にまで踏み込んだ話が聞けました。

 キーワードは、サイエンティスト・プラクティショナー・モデル(SPM)。心理療法の流派にこだわらず、どんな心理的問題を抱えたクライエンとに対して、どのような方法を用いて関わると効果があるかを科学的に評価するというスタンスのこと。

 このキーワードによって、各種学会認定の心理職資格をもった人々が一つになって、基礎資格たる心理師国家資格を実現しようというもの。

 第一の課題としては、養成カリキュラム的には実習(学内、学外)の量と質確保の問題が第一に挙げられました。養成大学院のカリキュラムに、ドイツ並みの千数百時間もの学外実習を課することは可能かなど問題はこれから。またインターン制度となると、昔の無給研修医制度を想起させ、少し嫌なイメージがわきました。

 第二の課題としては、EBM(実証に基づく医療)の立場から、心理アセスメントの重要性が増すことからくるもの。クライアントと関われても、査定が出来ない人がいます。査定はできても介入できない人もいます。これじゃだめで、両方できなくてはならないかの問題。棲み分けがいいかもしれないなど、実際の心理師のイメージをどうするかの課題。

 心理師は医師や看護師と同様、最低限の知識を技量を評価して国資格を与えられたものであり、専門家ミニマム「心理師」。そのために、はたしてどんな査定法、どんな介入法を、どのようにして訓練するか。

 このようなことから、研修センターを41日づけで研修センターを設立し、各種研修プログラム作りから試験の実施など、生涯にわたる心理師教育を続けることが必要だと論じられました。

 この後、指定討論薬の、学校心理士会会長の石隈利紀先生と、心理臨床学会副理事長の下山晴彦先生が名調子で、心理学ワールド一本化にむけた課題について語られました。

以上
文責:山田冨美雄

2012年10月31日水曜日

第80回、81回研修会迫る(2012/10/31)

第80回、81回研修会まであと10日となりました。

現在健康心理士の資格をお持ちになり、5年の更新が迫っているかた、研修ポイント取得のために、ぜひご参加ください。
また、専門健康心理士への昇格を検討中のかたも、ふるって受講申し込みくださ。

今回の研修について簡単にご紹介しておきます。

初日10日午前
 発達障害児・者の支援のために最も注目されている応用行動分析について、その基礎と応用を実習を交えて学んでいただきます。

初日10日午後
 東日本大震災の後、多くの人々がPTSDの症状を訴えています。犯罪被害者の支援や、スクールカウンセラーの方にとって、精神科で定型的に行っている診断法と治療法について学んで頂きます。

二日目11日午前
 認知症になってからでは遅い。なる前に、検診で初期症状をみつけたいものです。わが国で開発されたNU-CABの使い方を学び、健康心理士らしい検診テクニックに導入したいものです。

二日目11日午後 
 不眠症、睡眠時無呼吸などの睡眠障害は、睡眠ー覚醒という生活習慣の乱れが強く関係しています。認知行動療法によってこれを正す技法と、睡眠ー覚醒リズムのアセスメント法を学びたいものです。

以上いずれも2こま3時間。2日間すべて受講すると研修ポイントは16点です。


申し込みは11月4日が締め切りです。
振るって参加申し込みしてください。
なお、会場は大阪です。
大阪人間科学大学へのルートは
http://www.ohs.ac.jp/access/

2012/10/31・山田冨美雄


2012年10月4日木曜日

80回、81回研修内容開示します

第80回ならびに第80回研修会の研修内容をお知らせします。


第80回研修会

11月10日(土) 9:30~12:30

応用行動分析学に基づく発達障害児・者への支援


大阪人間科学大学・教授
日上耕司先生

 自閉症をはじめとする発達障害児・者への支援の領域において、応用行動分析学は顕著な成果を上げてきた。本研修では、(1)発達障害とは何か、(2)応用行動分析学の基礎理論、(3)応用行動分析学に基づく発達障害支援の具体例について概説する。これらを通して、行動の原因を個人の心や能力にではなく、現在の環境(と個人との相互作用)に求める応用行動分析学が発達障害支援に有用であることを理解することを目的とする。


11月10日(土) 13:30-16:30

PTSDの診断と治療
 〜トラウマからの回復〜
大阪医科大学・教授
元村直靖先生
 大規模な自然災害、事故、犯罪などの結果、多くの人たちがトラウマを被り、ストレス障害であるASD(acute stress disorder)やPTSD(Post-traumatic stress disorder)などに罹患し、適切な対応が求められている。この研修では、主に、ASDやPTSDの診断、基本的ケア、心理教育、薬物療法および心理療法について概説する。特に、心理療法の中でも、その効果が確立されている長時間暴露療法(prolonged exposure therapy; PE)については、その技法の一部を提示する予定である。


第81回研修会

11月11日(日) 9:30-12:30

中高年者の高次脳機能を検査する
〜Nagoya University Cognitive Assessment Battery: NU-CABについて学ぶ〜
関西福祉科学大学教授・副学長
八田武志先生
 NU-CABは中高年者の高次脳機能のスクリーニングする検査として開発された。NU-CABはNeuropsychological Assessment Battery(Psychol.Ass. Res.,2004)の背景理論を援用し、約15分程度で実行できる認知機能のスクリーニング検査である。その理論は、高次脳機能は記憶、注意、情報処理、言語および空間認知の諸機能の測定で構成すべきとする。NU-CAB ver.3はD-CAT(数字末梢検査)、言語流暢性検査、記憶検査、Stroop検査、Money道路図検査および見当識から構成されている。いずれの下位検査にも基準値が設定されており測定結果は数量的に処理可能である。研修では理論的背景を講義したのちに、個別検査を実際に施行する経験を共有してもらい、NU-CABの効用と限界を学んでもらえればと考えている。
※受講生が必ず持参する必要がある物:①ストップウオッチまたは、秒針のついた時計 ②鉛筆(Bまたは2B)


11月11日(日)  13:30~16:30

認知行動療法による睡眠行動の再形成
〜睡眠制限法の考え方と実践〜
福山市立大学・教授
広重佳治先生
 睡眠は人間の心身の健康と発達にとって、また社会の健全な営みにとって不可欠な活動です。しかし、現代社会は不眠やリズム障害などの睡眠困難を訴える人々が年齢や性差を問わず増えています。睡眠の科学的研究と理解が進んでいますので、まず睡眠の役割と調節の仕組み、睡眠の障害と非薬物的療法についてお話しします。続いて、睡眠困難の改善に有用とされる認知行動療法のうち効果サイズが比較的大きい睡眠制限法について、その考え方、プロトコル、具体的な適用例を紹介し、効用と問題点を考えてゆきます。


以上
2012/10/04記



2012年9月22日土曜日

2012年度健康心理士試験要項ができました

一般社団法人日本健康心理学会認定 専門健康心理士、健康心理士資格認定試験の概要ができあがりました。

日程は、東京会場では12月15日(土)、大阪会場では12月16日(日)です。

受験希望者は、いずれかの試験を受験していただくことになります。

概要を記載したリーフレットはPDFファイルとしてダウンロードしていただけるよう手配しています。

内容部分のみ、下記に貼り付けます。


2012/09/22・認定試験委員会 山田冨美雄




一般社団法人日本健康心理学会
専門健康心理士・健康心理士資格認定
専門健康心理士と健康心理士の資格認定のための試験を下記の要領で実施します。
試験科目
受付時間
試験時間
①心 理 学
9:30- 9:50
10:00-11:00
②健康心理学
10:45-11:05
11:15-12:15
③面   接
12:30-12:50
13:00-

1.試験日時A20121215()

2.試験会場A東邦大学 大森キャンパス医学部1号館
146-8515東京都大田区大森西5-21-16
交通 ・JR京浜東北線蒲田駅東口バス乗場2番「大森駅」行バス、「東邦大学」下車、徒歩2
・京浜急行線梅屋敷駅下車、徒歩10分 http://www.med.toho-u.ac.jp/access/index.html参照

3.試験日時B20121216()
4.試験会場B大阪人間科学大学 
566-0012大阪府摂津市庄屋1-12-13
交通     阪急京都線「正雀」駅下車、徒歩5
JR京都線「岸辺」駅下車、徒歩10分 

http://www.ohs.ac.jp/access/ 参照
A/Bどちらか一方での受験を受け付けます。
試験に関する問い合わせは、下記認定事務局へお願いします。会場校には連絡しないでください。
*試験前日または当日の連絡は、e-mailkenshinshiken@gmail.com 宛にお願いします。

5.試験内容:試験は健康心理士としての基礎能力をみるもので、出題形式は客観テストと論述テストを含みます。なお、経歴タイプ別に受験科目が異なります。資格申請に関する詳細は「認定健康心理士資格申請の手引き2012年改訂版」に記載されておりますので熟読してください。今年度に限り経過措置として2009年度版手引きに基づく受験も認めます。各手引きは学会ホ-ムペ-ジhttp://jahp.world.coocan.jp/jahp/index.htmlに掲載されており、ダウンロ-ドできます。印刷版をご希望の場合は下記事務局へご連絡下さい。
※ご自分の学歴等と照らし合わせて経歴タイプに関して質問等がある方は、2012109日(火)~112日(金)までメール・Fax等で下記事務局へ早めにご連絡ください。
①心 理 学:心理学概論、心理学研究法
②健康心理学:健康心理学概論、健康教育概論、健康心理カウンセリング概論、
  健康心理アセスメント概論
③面   接

6.出願方法:受験志願者は受験願書・資格申請書類一式を本学会のホームページからダウンロード(9月中旬頃迄に掲載予定)し、必要事項をご記入の上、出身大学および大学院等の成績証明証(心理学検定合格者は合格証明証のコピー)を添えて下記事務局へご送付下さい。

7.願書受付期間:20121030日()~118日(木)(必着)

8.受験料振込:2012118日(木)まで(振込料振込者負担)
通信欄に「専門健康心理士・健康心理士資格認定試験受験料」と明記の上、下記口座へお振込ください。
受験料:面接のみ7,000円/面接と試験1科目10,000円/面接と試験2科目13,000
◆郵貯銀行からの振込   → 日本健康心理学会健康心理士資格認定委員会
 郵便振替口座:00120-4-359482
◆他金融機関からの振込 →          〃                   019(店番号)当座 0359482

9.受験票送付:受験願書・資格申請書類一式が到着し、受験料の振込確認後、20121130()頃、受験票・会場地図詳細を受験者に発送予定。125()までに未着の場合は下記事務局へご連絡下さい

10.試験結果通知: 2013111()頃までに試験結果を発送予定。
試験合格者には結果と審査料20000円の振込のお知らせを送付致しますので、到着後速やかにお振込みください。試験合格者は、資格認定委員会にて最終審査を行います。

11.資格認定委員会の最終審査結果通知:資格認定委員会の最終審査が終了しだい結果を送付致します。最終審査合格者には登録料30000(昇格の方は不要)の振込のお知らせを送付致しますので、到着後速やかにお振込みください。登録料30000円の振込完了後、認定証などを発行致します。



試験に関する問合せ先
一般社団法人日本健康心理学会 認定・研修事務局
162-0042 東京都新宿区早稲田町74鱒渕ビル301号室
http://jahp.world.coocan.jp/jahp/index.html
TEL & FAX03-6427-0595